

公益財団法人 国際文化カレッジは、長野県の軽井沢で「軽井沢千住博美術館」を運営しています。
軽井沢千住博美術館公式Instagramから軽井沢千住博美術館公式サイトへの年間訪問数が前年比2.4倍以上となりました。
千住博が第4回日米協会金子堅太郎賞特別賞を受賞しました。
芸術新潮に「千住博の往復書簡」連載中。
「南野陽子が巡る 初夏の軽井沢クイズ旅」、「NBSフォーカス∞信州 涼感壮観 信州映え滝めぐり」で、軽井沢千住博美術館が紹介されました。
- 世界で活躍する日本画家・千住博の代表作品を展示
- 起伏のある床、自然光の降り注ぐ展示空間をもつ美術館です。
絵本「星のふる夜に」の原画も展示されています。 - 建築家・西沢立衛氏による斬新で開放感溢れる建物
- 四季折々を美しく彩るカラーリーフガーデン
- 美術館の周囲、建物内に設けられているカラーリーフガーデンには、150種類以上もの色とりどりのカラーリーフプランツが植栽されています。
- ブランジェ浅野屋軽井沢千住博美術館店も隣接
- 軽井沢の老舗ベーカリー「ブランジェ浅野屋」のこだわりのパンとともに、ゆったりとおくつろぎください。
ブランジェ浅野屋軽井沢千住博美術館店の営業日・営業時間はブランジェ浅野屋公式サイトでご確認ください。
千住博 日本芸術院の新会員に任命
千住博は芸術活動に顕著な功績があったとして日本芸術院の新会員に任命されました。

高野山金剛峯寺奉納障屏画『瀧図』※軽井沢千住博美術館での展示作品ではございません。
千住博は、令和2年度の日本芸術院賞【第一部(美術)】にも選出され、同時に「恩賜賞」も賜りました。高野山金剛峯寺に奉納された全長25メートルに及ぶ「瀧図」について、高く評価されたものです。
日本芸術院賞は、卓越した芸術作品と認められるものを制作し、かつ、芸術の進歩に貢献するような顕著な業績が認められる者に対して、毎年、恩賜賞と日本芸術院賞を授与しているものです。
出典:日本芸術院ホームページ
「軽井沢千住博美術館公式DVD」ダイジェスト動画※この映像に収録されている作品は一部、現在の展示内容と異なります。
- 開館時間
- 9:30〜17:00
- 入館は16:30までとさせていただきます
- 休館日
- 火曜定休
- (但し、祝日の場合・GW・7〜9月は開館)
- 冬期休館
- 12月26日~2月末日