映像教材と詳しい図解で学ぶ庭師/造園家入門コース文部科学省認定社会通信教育 庭師入門講座 紙上演習付テキスト+映像教材+有用図鑑の充実教材

こんな業種で働く人・働きたい人におすすめ!
建設・土木
造園会社
公園・緑地
屋上緑化
住宅関連会社の造園部門
ホームセンター…ほか

当講座は現役の庭師が知識・技能の数々を伝授する、特技取得と庭師入門が目指せる講座です。庭木の剪定技法や庭の手入れ・管理方法から、洋風・和風・高原風など様々な庭の設計や造り方までを総合的に学べるので、自宅の庭造りや手入れはもとより、庭師並みの特技を身につけて活躍する道も開けます。
画期的な「テキストの紙上演習」と「映像教材」により、まるで先生から直接指導を受けているかのような気分で、分かりやすく体系的に学べるうれしい講座です。さらに、基本的な庭木と下草はもとより、コニファーやカラーリーフの新しい庭木もしっかり覚えられるオールカラーの「有用図鑑」もセットした教材をお届けします。

本講座の7大特長

  • 庭師入門に相応しいプロの知識と技法が幅広く網羅されている!
  • 様々な庭木と下草、各種パターンの庭のデザインの仕方がわかる!
  • 剪定や刈込み技法等についても数多くの実例により詳しく解説指導!
  • 常緑樹・落葉樹全般、針葉樹の代表格マツ類も具体的剪定例で技法伝授!
  • 花木や果樹類の花・実をつける枝の切り方なども詳細に教授!
  • 竹垣など庭を彩る添景物についても知識と実技をキメ細やかに指導!
  • テキストの区切り毎の紙上演習設定で、まるで実習を受けているように学習!

講座の内容と特色 詳しく・着実に・やさしく・幅広く 総合的に学べます!

本講座は、〔庭のデザイン・様式〕から〔庭木の基本と応用知識〕〔庭に合わせた庭木の選定方法〕、〔竹垣作りからレンガ積み技法〕等々まで、写真と図解を多用したテキストと、映像による技法伝授によってどなたでも無駄なく短期間で庭師の知識を習得できます。

充実の指導システム ベテランの講師陣が、実践的な知識を伝授します。

テキスト各巻修了毎にご提出いただく、「学習報告書」のキメ細かな添削指導と、ベテラン講師陣による学習サポートにより、受講生各人に対応して着実に実力アップが図れるシステムになっています。

わかりやすく学びやすい教材 図解や写真を贅沢に使用した大判テキストで解説。

本講座のテキストは見やすい大判(A4変形サイズ)で、庭師・造園家から庭木・樹木の専門家も加えて開発した内容は、伝統的な技法から現在の庭作りに欠かせない最新の庭木の種類に至るまでを全公開しています。現役の庭師が実際の仕事の中で活用している技能の数々ですから、実践的でムダのないプロの技法が学べます。

技法別に特別編集されたテキスト

庭木の種類・性質から様々な状況に対応した樹種選定や植え方までを習得できるテキスト/庭の各種パターンのデザインと植栽技能を習得するテキスト/マツ類からカエデ類などの広葉樹、花木や果樹に至るまで65種類もの樹木の剪定技法を作業写真と図解の組み合わせで習得するテキスト/竹垣やレンガ積みなど庭の添景物の作り方を習得するテキスト…により、庭師並みの知識・技能を技法別マスター。

テキスト内容

  • テキスト【1】庭木の種類・管理と庭の状況に応じた植え方

    庭師として必要な基礎知識を始め、様々な応用知識を身に付けます。

    ①庭木の種類と選び方・植え方
    庭木・下草の種類と組み合わせ方(基本約100種類の庭木と約30種類の下草も覚えます)
    庭の環境に応じた庭木の選び方・植え方
    庭の面積や形状に応じた庭木の選び方・植え方
    ②庭木の基本管理
    庭木の剪定方法と植え付け
    庭木の肥料と病害虫対策
    ※①②を紙上演習(まとめ演習)で復習しながら学べます。(64ページ)
  • テキスト【2】さまざまな庭のデザインと植栽

    和風、洋風、花・実を楽しむ庭、南国風など多種多様なデザインを学びます。

    ①庭の風情を演出するデザインと植栽
    和風の庭・洋風の庭
    雑木林風の庭と照葉樹林風の庭
    高原風の庭と南国風の庭
    ②庭木の個性を楽しむ庭のデザインと植栽
    花や実・香りを楽しむ庭
    特徴ある葉色・幹肌・樹形を楽しむ庭
    ※①②を紙上演習(まとめ演習)で復習しながら学べます。(72ページ)
  • テキスト【3】小透かし・中透かし剪定と刈り込み剪定

    軽度〜中程度の剪定技法を中心に、刈り込みなどの技法を修得します。

    ①庭木の枝と樹形
    枝の種類と切り方
    庭木の樹形
    ②広葉樹の小透かし・中透かし剪定技法
    常緑広葉樹(モッコクなど)
    落葉広葉樹(イロハモミジなど)
    ③枝垂れ性樹木・タケ類の小透かし・中透かし剪定と刈り込み技法
    枝垂れ性樹木・タケ類(シダレザクラなど)
    玉散らし仕立てなどの刈り込み技法(イヌマキなど)
    生垣・玉物の刈り込み技法(サツキなど)
    ※①②③を紙上演習(まとめ演習)で復習しながら学べます。(68ページ)
  • テキスト【4】針葉樹類の剪定と中透かし・大透かし剪定

    マツ類の剪定や中程度、強度の剪定技法等を具体的に詳しく学びます。

    ①針葉樹類の剪定技法
    マツ類(クロマツ・アカマツ・ゴヨウマツ)
    マツ類以外の針葉樹(スギ・北山台杉・コウヤマキ・カイヅカイブキ)
    ②中透かし・大透かし剪定と樹形の改作技法
    常緑広葉樹(クロガネモチ・ユズリハ・カクレミノなど)
    落葉広葉樹(トウカエデなど)
    樹形の改作(ヒマラヤスギなど)
    ※①②を紙上演習(まとめ演習)で復習しながら学べます。(64ページ)
  • テキスト【5】花木・果樹類の剪定

    誰もが知りたい花木や果樹類の剪定技法をわかりやすい画期的テキストで伝授します。

    ①剪定・整姿と花芽分化
    花芽の分化と剪定
    花芽分化の促進法
    ②落葉性の花木・果樹類の剪定技法
    中木〜高木の落葉性花木の剪定(ハナミズキなど)
    低木の落葉性花木の剪定(ドウダンツツジなど)
    落葉性果樹類の剪定(カキなど)
    ③常緑性の花木・果樹類の剪定技法
    常緑性花木の剪定(ツバキなど)
    常緑性果樹類の剪定(ウンシュウミカンなど)
    ④蔓性の花木・果樹類の剪定技法
    蔓性花木の剪定(フジなど)
    蔓性果樹の剪定(ブドウなど)
    ※①②③④を紙上演習(まとめ演習)で復習しながら学べます。(72ページ)
  • テキスト【6】庭を彩る添景物

    竹垣やレンガ積みなど庭の風情を彩る添景物を豊富な実作例で学びます。

    ①池の作り方と石・レンガなどの据え方・積み方
    簡単な池の作り方と石や灯籠などの据え方
    レンガやコンクリート平板などの敷き方と積み方
    ②竹垣・僧都・支柱などの作り方
    竹垣の作り方(四つ目垣・一重建仁寺垣)
    筧・僧都・ワラボッチ・支柱などの作り方(筧・僧都・ワラボッチとワラ巻き・庭木の支柱)
    ※①②を紙上演習(まとめ演習)で復習しながら学べます。(56ページ)

カラー植物図鑑と剪定技法の映像教材3巻(DVD)付き

基本100種類の庭木、下草類、今流行のコニファーや色鮮やかな葉の庭木(カラーリーフ)を収録した貴重な「カラー植物図鑑(有用図鑑)」と、剪定技法や縄の結び方などの実際が見て分かる「映像教材3巻(DVD)」付きで学習効果を高めます。

特別編集の副教材[有用図鑑] 本講座オリジナルの他では入手できない虎の巻! 学習効果を高める、座右の便利図鑑として263種類を収録したオールカラーのオリジナル「有用図鑑」を副教材としてセット。紅色系・赤褐色系・黄色系・シルバー系など葉が実に美しい庭木(カラーリーフ)72種類。庭作りに大人気のコニファー50種類。まず覚えたい庭木100種類。ジャノヒゲなど下草類31種類を掲載。他では入手できないこの図鑑で、自宅にいながら庭を彩る植物をイメージすることができます。
教材セット一部変更する場合があります。
テキスト6冊
ガイドブック
映像教材3巻(DVD)
有用図鑑(オールカラー)「100種類の樹木/下草類/カラーリーフ/コニファー」
添削・質問関係書類一式
標準学習期間
6ヵ月
添削
7回(修了課題1回を含む)
一般個人受講料税込み 送料当方負担
一括払い39,000円
分割払い3,980円×10回(10ヵ月)総計:39,800円
受講についてのお知らせ
  • 文部科学省認定社会通信教育とは?社会教育法に基づいて学校法人又は社団法人、財団法人などが行う通信教育で、社会教育上推奨すべき通信講座を、文部科学省が認定しています。
    認定講座の学習に関する郵便物は「第四種郵便」が適用され、その受講生は添削課題を提出したり質問用紙を送ったりする際に、重量100グラムまで15円(以降100グラム増ごとに10円増〜上限1キロまで)の特別料金で郵送できます。
  • 金額には、教材費、指導費、消費税などが含まれます。ただし、添削課題や質問を提出する際の封筒に貼る郵便切手代はお客様がご負担ください。
  • 支払い期間と標準学習期間は異なります。
  • 標準学習期間は6ヵ月、添削回数は7回(修了課題1回を含む)です。
  • 当講座の標準学習期間は6ヵ月ですが、受講開始から最長9ヵ月間、添削指導・質問指導などすべての指導サービスが受けられます。
  • 教材はお申込みをいただいてから、およそ10日前後でお届けいたします。教材は分割送付ではなく、基本的に最初にすべての教材をお送りいたします。
  • 教材の送料は、日本全国どちらでも当方が負担いたします。
  • お支払い方法は、教材に同封の払込用紙で、下記のうちいずれかをお選びいただけます。
    • 郵便振替
    • コンビニ決済
    • 請求書支払い(LINE Pay/FamiPay/au PAY/d払い/PayPayに対応)
    教材到着後2週間以内にご送金ください。払込用紙は一括用と分割用の両方がセットされていますので、ご都合のよろしい方でお支払いください。なお、お支払いの際の送金手数料はお客様がご負担願います。
  • 万が一、教材に汚損、破損、乱丁、落丁等があった場合には返送料・送料を当方で負担し、お取替えいたします。
  • 教材がお気に召さない場合や、ご都合でご受講できなくなった場合は、教材到着後8日以内であればご返品いただけます(キャンセル料は不要、返送料のみお客様がご負担願います)。
  • なお、ご返品の際は、教材一式を下記宛先へ、宅配便などでご返送ください。
    【返品先】

    〒350-1111
    埼玉県川越市野田1050-1
    株式会社ユーキャンロジ

公益財団法人 国際文化カレッジ 通信教育事務局

〒169-0075 東京都新宿区高田馬場4-2-38

TEL.03-3378-0701(電話番号はお間違えのないように)

個人情報保護方針を確認

当カレッジは、お申込みや個人情報のコンピュータ管理を(株)ユーキャン〔U−CAN〕が開発したコンピュータシステムにより厳重に管理しております。
個人情報の入力画面は、〔www.u-can.co.jp〕に移行します。

ご注意

上のボタンは「一般個人受講」のお申込み専用ボタンです。申し訳ございませんが、このホームページからは「法人受講」のお申込みができません。「法人受講」に関する内容は当カレッジ法人事業部(TEL.03-3360-1223またはメール)までお問い合わせください。法人のお客様へ

当カレッジは「一般個人受講」と「法人受講」で受講生の管理システムが異なり、お申込み手続き後の変更ができかねますのでご注意ください。

ご自分の該当が「一般個人受講」か「法人受講」かわからない場合は、お手数ですが必ずお申込み手続きの前に上記法人事業部までお問い合わせください。